ちょっと前に、キッチンの一角に新しいラックを置いて、もっと効率よく使える棚にしました。こういう棚よく見かけますよね、シンプルな金属製のやつです。
ラックの一番上に載せてあるカゴの中には、玉ねぎ、ポテト類が入れてあります。布のきんちゃく袋にそれぞれ入れて。
その下は、よく使う食材を入れたビンたち。
ビンが好きでよく使うと前にも書きましたが、キッチンではこういう収納によく使っています。
その他にこのラックに載せてあるのは、パンを保存する木製の箱(オーソドックスなずっと前から持ってるもの)、その上にあるレトロなまっ黄色の缶容器(スリフトストアで見つけた)は、麦茶のパック入れ。
シルバーのトースターはサンヨー製のです(アメリカで売られているもの)。この縦に長い2段のトースターは日本製のスタイルで、このコンパクトなサイズのはアメリカではあまりないみたいです。でもやっぱりこれがいろんなものに使えて便利なので手放せません。
それから、ペットフードや、この間作った布オムツの雑巾も、低くて誰でも届くところにおいて。
白っぽいバケツ型の大きな容器は、King Arther Flour で買った小麦粉の保存容器です。ベーカリーなどのお店で使われてそうな大きな保存容器を、そのまま小さくしたみたいなもの。
うちでよくベーキングをする人にはこれは便利です。アメリカの小麦粉は一袋5パウンドで売られてるんですが、この容器は5パウンドの小麦粉がちょうど入りきる大きさなので、使い終わると同時に、また新しい小麦粉一袋分をすっぽり全部移し替えることが出来るので使い勝手がいいんです。
まだひとつしか持ってなくて、今はパン用の小麦粉を入れてあるので、もうひとつ、今度は普通の小麦粉用にも買う予定。
話はビンに戻って、、、
主に使ってるのは、ジャムなどを瓶詰めする時に使う Ball や Weck の ものが多いです。きっちりと密閉できるので湿気たりしないし、一目でどれだけ残ってるかが分かるのがいいところ。
中に入ってるのは、ワカメや椎茸などの乾物や、粉類、雑穀、ベジミート(乾物状態)、自家製パンケーキミックスなどなど。
最近、”白い油性のマーカー”で、あちこちにラベルを付けるのが妙に気に入ってます。これ、透明なビンなどの上から書くとかわいいんですよ〜! Apartment Therapy で見かけたアイデアです。
この食材のビンに入ってるものの名前も、それぞれ書いてみました。よくアメリカ人に、「一体何が入ってるんだろう〜?」 と不思議に思われる(怪しがられる)ことがあるので(笑)。。。といっても、いくらローマ字で書いてあったって、所詮は馴染みのない日本の食材が多いので、やっぱり何なのかまだ怪しがられるんですけどね。
同じように冷蔵庫の中にもビンがたくさんあります。タッパーウェアと同じ感覚で、ちょっとした残り物を入れたり、調味料などを保存して。プラスチックの容器って、色や匂いがついたり、汚れが落ちにくかったりするじゃないですかー、逆に食べものにプラスチックっぽい匂いが移ったり。。。だから断然ガラス容器の方が好きですね〜。強いので割れたこともまだないし、電子レンジに入れてもダイオキシンが出ません〜。
というわけで、”見せる収納”とまで言えるかどうかは分かんないけど、、、キャビネットが少なくて収納するところが限られてるのでこうなってます。
もともとは、何でもキャビネットの中に隠して収納する方が好きだったのだけど。それに、出してると物にホコリが積もるのがイヤですよねぇ〜。でも、ほこりが積もる間もないくらい頻繁に使えば(料理すれば)いいことだっ、と開きなおって(笑)。
↓ランキングに参加してみました。励ましクリック頂けると嬉しいです。
ラックの一番上に載せてあるカゴの中には、玉ねぎ、ポテト類が入れてあります。布のきんちゃく袋にそれぞれ入れて。
その下は、よく使う食材を入れたビンたち。
ビンが好きでよく使うと前にも書きましたが、キッチンではこういう収納によく使っています。
その他にこのラックに載せてあるのは、パンを保存する木製の箱(オーソドックスなずっと前から持ってるもの)、その上にあるレトロなまっ黄色の缶容器(スリフトストアで見つけた)は、麦茶のパック入れ。
シルバーのトースターはサンヨー製のです(アメリカで売られているもの)。この縦に長い2段のトースターは日本製のスタイルで、このコンパクトなサイズのはアメリカではあまりないみたいです。でもやっぱりこれがいろんなものに使えて便利なので手放せません。
それから、ペットフードや、この間作った布オムツの雑巾も、低くて誰でも届くところにおいて。
白っぽいバケツ型の大きな容器は、King Arther Flour で買った小麦粉の保存容器です。ベーカリーなどのお店で使われてそうな大きな保存容器を、そのまま小さくしたみたいなもの。
うちでよくベーキングをする人にはこれは便利です。アメリカの小麦粉は一袋5パウンドで売られてるんですが、この容器は5パウンドの小麦粉がちょうど入りきる大きさなので、使い終わると同時に、また新しい小麦粉一袋分をすっぽり全部移し替えることが出来るので使い勝手がいいんです。
まだひとつしか持ってなくて、今はパン用の小麦粉を入れてあるので、もうひとつ、今度は普通の小麦粉用にも買う予定。
話はビンに戻って、、、
主に使ってるのは、ジャムなどを瓶詰めする時に使う Ball や Weck の ものが多いです。きっちりと密閉できるので湿気たりしないし、一目でどれだけ残ってるかが分かるのがいいところ。
中に入ってるのは、ワカメや椎茸などの乾物や、粉類、雑穀、ベジミート(乾物状態)、自家製パンケーキミックスなどなど。
最近、”白い油性のマーカー”で、あちこちにラベルを付けるのが妙に気に入ってます。これ、透明なビンなどの上から書くとかわいいんですよ〜! Apartment Therapy で見かけたアイデアです。
この食材のビンに入ってるものの名前も、それぞれ書いてみました。よくアメリカ人に、「一体何が入ってるんだろう〜?」 と不思議に思われる(怪しがられる)ことがあるので(笑)。。。といっても、いくらローマ字で書いてあったって、所詮は馴染みのない日本の食材が多いので、やっぱり何なのかまだ怪しがられるんですけどね。
同じように冷蔵庫の中にもビンがたくさんあります。タッパーウェアと同じ感覚で、ちょっとした残り物を入れたり、調味料などを保存して。プラスチックの容器って、色や匂いがついたり、汚れが落ちにくかったりするじゃないですかー、逆に食べものにプラスチックっぽい匂いが移ったり。。。だから断然ガラス容器の方が好きですね〜。強いので割れたこともまだないし、電子レンジに入れてもダイオキシンが出ません〜。
というわけで、”見せる収納”とまで言えるかどうかは分かんないけど、、、キャビネットが少なくて収納するところが限られてるのでこうなってます。
もともとは、何でもキャビネットの中に隠して収納する方が好きだったのだけど。それに、出してると物にホコリが積もるのがイヤですよねぇ〜。でも、ほこりが積もる間もないくらい頻繁に使えば(料理すれば)いいことだっ、と開きなおって(笑)。
↓ランキングに参加してみました。励ましクリック頂けると嬉しいです。
No comments:
Post a Comment