2.11.2014

階段のリモデルが始まりました

いきなり、予定にまだなかったのに、久々に DIY が始まりましたよ〜。
雪で寒くて家の中にずっと居た日々があったので、いらんことを考えだしてしまいました(笑)。 そして考えだすと止まらなくなる!


もともとの階段はオーソドックスなカーペット。下の方が特に擦れてきてたので、すべってしまうこともあり(はい、一回すべってえらい転びました)、そのうちこのカーペットを取って、木材の階段にする予定ではありました。
問題はカーペットの下にはどんな種類の木材が使ってあるのか、、、古くてナイスな家とかは、もともと丈夫ないい木材を使って階段が作ってあって、その上にカーペットを敷くこともあるけど、まあ近ごろの普通の建て売りの場合は、最初からカーペットにする予定だからチープな木材で作ってあることも多く。
「うちのは一体どんなかなぁ〜 」と気になっていたので、ちょこっと剥がしてみることに(苦笑)。

↑写真の真ん中あたりの段、端っこ。ここからのぞいてみて、、、


結局同じ日のうちにこんなになってしまいました。
まあちょっとだけって始めた私が悪いんですけど、、、旦那さんは「じゃあもういっそのこと全部剥がそうか?」って言い出したんで、「結局やりたいんでしょ」ってことでやってもらいました(笑)。
でも簡単ではない、、、剥がすのは一気にできるけど、これでもかという数のステイプル(ホッチキスのような)でしっかりと留付けてあるので、それを一個一個引き抜かないといけないです。

使ってある木材は、普通の段はパイン材で、カーブしてるところ(三角に作ってある段)はそのままでは使えないチープな木材。
パイン材は、やすりをして塗装すればそのまま使ってもいいと思うけど、旦那さんはあまり強くないからと、もっと丈夫で長持ちするオーク材のに変えたいと言う。オークの見かけよりもパインの方がソフトな感じがあって、カントリーっぽいので自分は好きなんだけど、、、まあ変えた方が無難かもな〜。
それぞれの段、上側の板はちょっと濃いめのステインで塗って、 立ててある側の板は白に塗る予定。


それから、このちょっと場違いのような白い柱↑。これもできれば取ってしまいたい!けど、取ってしまっていいのかがイマイチ分からない。多分ただの飾りで、実際柱として使ってるわけではないと思われるけど、誰かプロの意見を聞いてみたいところです。

この柱と、うしろの壁の間にあった手すりも(階段3段分)取り外すことになり(じゃないと下3段がどうにもできない)。手すりのレールとその柱一本一本も、やすりをかけてもともとのステインを落とし、それから階段にマッチしたペイントをしてからまた元の場所に取り付けます。これも一苦労。


上から見るとこんなです。階段自体が、ただの真っすぐな階段だったらすぐに終わらせられるんだな、、、しかし!うちのはカーブしているタイプだから、うち4段がそれぞれ違う変わった形。このややこしい4段をどうするか只今考え中。

というわけで、しばらくこのままで生活することになりそうです(笑)。



↓ランキングに参加してみました。励ましクリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

No comments:

Post a Comment