ちょっとご無沙汰していました。
いや〜、キッチンの続きをやっとまた始めたのですが、これをやりだすとまた大変で・・・。
おまけに先週から、オリバーのトイレ・トレーニングも始めて、超バタバタな毎日です(これについてはまた後ほど報告しますね〜)。
しかも彼は、昨日おとといと全く昼寝をしなかったので、こっちもクタクタであります(苦笑)。多分、家の中がごたごた騒がしいから落ち着かなかったんだと思うけど、、、朝は7時半に起きて、昼寝をぜんぜんしてないのに、土曜の夜は10時半まで寝なかったんですよ、さすがにこの子はどっか壊れてるんじゃないかと思いました。
と、話はもとに戻って。
ガラージに置きっぱなしになっていた残りの木のカウンタートップを、ようやく設置。
(もとの様子はコチラを参照 )。
古いのをはずして、この新しいのをフィットするサイズに旦那にカットしてもらいました。
シンクを入れるところもそうです。
カットと言っても、厚さがあるので結構大変でした。結局新しい電動ノコギリも買う羽目になったし、、、でも失敗なくできたので「ホッ」です。
それから、シンクと水道の蛇口一式も、結局新しいのに取り替えました。
水道のところは、古かったのでミネラルが中にこびり付いてたまってたんだと思うけど、
隙間から水が漏れてきてどうしようもなかったので、変える予定はしてました。
シンクは、古いのをそのまま使う予定だったけど、結局、下から固定する留め具が合わずに、合う留め具もなかなか売ってないということだったので。予算外なのでイタイけど、、、白のキャストアイロンのになったので、これはこれで満足。
そして次は予定通り、後ろ側にこんな風に↓、高さ半分の壁を作ってもらいました。
ここから壁らしく表面をきれいにして、上に板をのっけて、壁と同じようにペイントをします。
こっち側には、タイルでバックスプラッシュを付けます。
その作業がこんな感じで↓。
自分がえらい頑張ってるように写ってますが、実は旦那がほとんどやってます(笑)。
長方形のサブウェイタイル。緑色のは、タイル同士の間隔を均一にするスペイサーです。
端の方になるタイルは、大きさを測って、一枚一枚フィットするようにカットしないといけません。
この作業が夜の10時ぐらいまでかかりました。というか昼過ぎからとりかかる旦那が呑気すぎるんですけどね、、、セメントのような材料で汚れるので、その間キッチンは使えないし、ものをどこかへ全部移動したりあと片付けをしたりと、覚悟はしてたけど手間がかかります。プラス、昼寝をしないでウロウロしてる2歳児の相手をしないといけませんからね〜(笑)。
↓ランキングに参加してみました。励ましクリック頂けると嬉しいです。
いや〜、キッチンの続きをやっとまた始めたのですが、これをやりだすとまた大変で・・・。
おまけに先週から、オリバーのトイレ・トレーニングも始めて、超バタバタな毎日です(これについてはまた後ほど報告しますね〜)。
しかも彼は、昨日おとといと全く昼寝をしなかったので、こっちもクタクタであります(苦笑)。多分、家の中がごたごた騒がしいから落ち着かなかったんだと思うけど、、、朝は7時半に起きて、昼寝をぜんぜんしてないのに、土曜の夜は10時半まで寝なかったんですよ、さすがにこの子はどっか壊れてるんじゃないかと思いました。
と、話はもとに戻って。
ガラージに置きっぱなしになっていた残りの木のカウンタートップを、ようやく設置。
(もとの様子はコチラを参照 )。
古いのをはずして、この新しいのをフィットするサイズに旦那にカットしてもらいました。
シンクを入れるところもそうです。
カットと言っても、厚さがあるので結構大変でした。結局新しい電動ノコギリも買う羽目になったし、、、でも失敗なくできたので「ホッ」です。
それから、シンクと水道の蛇口一式も、結局新しいのに取り替えました。
水道のところは、古かったのでミネラルが中にこびり付いてたまってたんだと思うけど、
隙間から水が漏れてきてどうしようもなかったので、変える予定はしてました。
シンクは、古いのをそのまま使う予定だったけど、結局、下から固定する留め具が合わずに、合う留め具もなかなか売ってないということだったので。予算外なのでイタイけど、、、白のキャストアイロンのになったので、これはこれで満足。
そして次は予定通り、後ろ側にこんな風に↓、高さ半分の壁を作ってもらいました。
ここから壁らしく表面をきれいにして、上に板をのっけて、壁と同じようにペイントをします。
こっち側には、タイルでバックスプラッシュを付けます。
その作業がこんな感じで↓。
自分がえらい頑張ってるように写ってますが、実は旦那がほとんどやってます(笑)。
長方形のサブウェイタイル。緑色のは、タイル同士の間隔を均一にするスペイサーです。
端の方になるタイルは、大きさを測って、一枚一枚フィットするようにカットしないといけません。
この作業が夜の10時ぐらいまでかかりました。というか昼過ぎからとりかかる旦那が呑気すぎるんですけどね、、、セメントのような材料で汚れるので、その間キッチンは使えないし、ものをどこかへ全部移動したりあと片付けをしたりと、覚悟はしてたけど手間がかかります。プラス、昼寝をしないでウロウロしてる2歳児の相手をしないといけませんからね〜(笑)。
で、タイルが壁にくっ付いて乾いたら、今度はタイル同士の間の線の部分をまた違う材料(グラウト)で埋めていきます(その線はうすいグレー色になる予定)。そしたら出来上がり。
もうひとつ残ってるカウンタートップも新しく、タイルで作ると予定していましたが、そっちの方も、昨日旦那がだいぶ形にしてくれました。
古いカウンターをはずして、ベースになる板などをカットして設置して、その上からこれと↑同じ要領でタイルを貼付けていきます。同じ白だけど、形は正方形のにしました。
次の段階は、このバックスプラッシュとカウンターの両方、一緒にグラウトを施すつもりだと旦那は考えてるみたいです。多分今週末までは出来ないので、今週いっぱい、ごちゃごちゃしたキッチンでしばらくガマンです。
それが終わったら、晴れて一通りのキッチン・リノベーションがようやく完成!
↓ランキングに参加してみました。励ましクリック頂けると嬉しいです。
みすずさーん、すごい~~!!
ReplyDeleteやっぱ木っていいねー。自分たちでやるって
結構愛着わいていいかも。
出来上がりが楽しみだね。
erikoさん、
ReplyDeleteうん、木は暖かみがっていいよ。ただ手入れがちょっとたいへんだけどね〜、時々オイルを塗ってやったり、びしょびしょに濡れたままにしとくとよくないし。
愛着もわいていいけど、「ここはウマくできなかったなー」って気になる部分もあるけどね(笑)。まあ素人なので仕方がないか〜。