1.30.2013

”格好いい”おやつを作ってみる

ちょっとちょっと、見てくださいよぉ〜(笑)、このクッキー、形が完璧じゃないですか〜?↓


チョコチップも入ったコテコテのチョコレートクッキーです。
最近チョコ系のものに飢えてたのでね、、、濃いのを作ってみた(笑)。どっかで見つけたレシピを適当にメモったので、どこから来たのか覚えてないんですけど。。。

よく見る典型的アメリカンなクッキー。この手のクッキー、プロが作ったものとか市販のって、形がまん丸で、厚さも平たく均一に出来てるじゃないですかー。

丸さは、アイスクリームをすくうやつを使ってシートにのせれば、全部同じサイズで丸くなります。これは自分もいつもやってるんですが、、、自分が焼いたのは、まん中の方が盛り上がってて、イマイチまだ出来が素人っぽい、というか家庭のクッキーっぽい。
お店のみたいに平たくなるのはどうしてだろうとずっと思ってました。
バターや卵の量が少なくても関係するみたいだけど、、、どうやらその”格好よく焼けるコツ”が、やっと分かったかも!

プロは、作った生地を、しばらく冷蔵庫で保管してるんですよねー。で、冷たく冷えた生地をオーブンに入れて焼く。そうするとどうも、厚さが均一にきれいに出来上がるみたいなんですよ〜。 冷たいと、じわじわとゆっくり端の方が溶けながら広がるかららしい。
それから、冷やした方が生地がなじむので、味も食感もよくなるとか。

よしっ、これからはとにかく、生地を作ったら冷蔵庫に入れとくことにしよう〜。




↓ランキングに参加してみました。励ましクリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

1.26.2013

Icy Morning

昨日は雪がだいぶ降ったところが多くて、ここも来るかな〜、とちょっと期待していたのだけど、、、結局降らず。冷た〜い雨が降って終わりでした。

でもその雨が朝までに凍って。。。




辺り一面、”ミニ・つらら”だらけという、ちょっと珍しい光景でした。



↓ランキングに参加してみました。励ましクリック頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

1.23.2013

Online Farmer's Market

"新鮮なオーガニック野菜などの宅配サービス”、そういうのをアメリカでもやっているところはあって、自分の住む地域にもあったらいいなーと思ってました。

前に調べてみた時にはまだなかったんだけど、、、この間のローカルの新聞の一面に、ノースカロライナにも最近始まったそういうビジネスがあって、今までは大きな都市の方しかやってなかったのが、今回範囲を広げて自分たちの住む町方面にもデリバリーをすることになった、と載ってました。

「おぅ〜!」いいではないですかぁ〜。
このビジネス、ローカルの農家から野菜やくだものを調達して、それを配達するので、
”地域の農家と家庭とをもっと結びつけやすくする”、という役割を果たしているそうです。
ようするに、ファーマーズマーケットをオンラインでやっているようなもの。
野菜くだものの他に、ローカル産のチーズとか、人気のベーカリーが焼いたパンとか、少ないけどそういうのもあり。あと、この辺で採れないものは、フロリダとかカリフォルニアとか、メキシコから輸入のものもあります。でもちゃんとオーガニックのもの。

Backyard Produce というサイトです。
週一回のお届けで、サイズも選べます。内容は自分でカスタマイズしてもいいし、向こうが選んだオススメのボックスをそのままうけとってもいいし。

ここに引っ越す前に日本に住んでたとき、オイシックスをしばらく利用していたのだけど、それに近い感じかな?でもオイシックスほど商品にバラエティーはないし、もっとローカルで規模は小さいし、シンプルです。

新聞の一面に載るぐらいだから、今はファーマーズマーケットも人気だし、消費者もローカルの農業にもっと興味を持つようになってるんですよね、いいことだ〜。

このビジネスと提携して、もっと利益を上げられる農家も多いのは確かだけど、ただ、逆に今度はみんながファーマーズマーケットに足を運ぶ機会が減ってしまって、利益が逆に下がってしまう農家もあるかもしれない、、、という影響は考えられると新聞には載ってました。
なるほど、そうだな〜、春から秋の間はファーマーズマーケットが開いてるからな〜。 冬の間は閉まってるので、このサービスがあったら便利だけど、自分もマーケットに行ける時期はわざわざこのサービスは必要ないような気もするのだけど。。。

それに、宅配サービスだから、どうしても値段が高くつく。そこで自分も、やってみようかどうしようか、かなり迷いました。
 
でも、
高いお金払って買った質のいい野菜が、否が応でも毎週届けられれば、自分も頑張ってそれを無駄にすることなく料理しようと頑張る!かも(苦笑)。

この宅配があるから、じゃあ買い物に出かける回数も減らすことが出来るかと言えば、、、うーん、そうだなぁ、野菜くだものはやっぱり買いだめすることは出来ないから、頻繁に店に買いに行かないと行けないものだし。ということは、買い物の回数を減らすことはできるか、、、時間とガソリンの節約にはなるかな?
毎回の食料に払う金額もその分減ることは減る。

あとは、今まで試したことない野菜とか、試してみるいい機会も作れるかな。
フェイスブックなんかには、”この野菜を使ってこんなレシピはどう?”とか、カスタマーとの間でやりとりがあっていい感じです。
なんていうか、ヘルシーな食生活をしようとしてる人たちのコミュニティーができあがってる。この辺りの田舎では、まだまだジャンク食が主流でそれを当たり前と思ってる人がほとんどだし、このコミュニティーのような自分と同じような考えを持った人たちの存在は貴重。そしたら自分もそこに参加しないわけにはいかないな〜と。

というわけで、利用してみることにしました。

(昨日初めてのが届いたのですが写真撮るのを忘れたので、これはサイトに載ってた写真。)
断熱出来る箱に入ってて、凍らせたボトルウォーターが冷やす目的で一緒に入ってました。箱はまた使うので、次回のお届けの時に持って帰るそう。

今回買ったのは、
パン(フレンチ・ブールと、ブルーベリーのベーグル)
洋梨
ガーリック
紫のスイートポテト
ベイビーキャロット
カブの葉(若い”ベイビー”なもの)
レッドリーフ・レタス
マッシュルーム
バターナッツ・スクォッシュ

2人分サイズの$35のプランで、自分で選んでこれだけオーダー出来ました。これで$35は高すぎるかどうか。。。
全部オーガニックだからなぁ、それで家の玄関まで持ってきてくれる。納得はいくけど、 うちの家計には正直キツい(苦笑)。

最初(年に一度)は、配送の材料費などに別に$15払います。これも払ったあとだしまあしばらくは続けてみようと思います。
夏は自分で育てる野菜もあるし(あくまでも予定)、ファーマーズマーケットにも簡単に行けるし、、、それで必要なくなったらやめるかも?


今まで料理してみたことなかった、 バターナッツ・スクォッシュを買ってみたので、
これをさっそく使って、


オーブンフライにしてみました。塩振って、ケチャップでも付けて、普通のポテトのフライのように食べるんですと。
皮をむくのがちょっと大変ではあったけど、ほかに材料はなにも要らないというなんともシンプルな(笑)。
みんな食べてたし、ヘルシーだし、ちゃんとひと野菜使い切ったので、とりあえず満足。





↓ランキングに参加してみました。励ましクリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

1.20.2013

New グラノーラ

"New" っていうことは、前にも一回グラノーラのレシピを載せたことがありました。
もう2年近くも前になるんですねぇ〜、、、最近はちょっと飽きて(苦笑)あまり作っていなかったのですが、ちょっと違った作り方を見かけたのでトライしてみました。

グラノーラって、シリアルみたいにパラパラ状のもあれば、ちょっとこう塊状になってるやつもあるじゃないですかー。
シリアルみたいなのは、ミルクやヨーグルトなどをかけて一緒に食べることになるけど、、、ゴロゴロとかたまり状になってるやつだったら、スナックやおやつにちょこっと指でつまんで食べられますよね?
だから、そんな感じのが作れれば、子供たちがおやつやランチのお伴に持っていくことも可能だし便利でいいなぁ、と思って。

その、”固まってるグラノーラ”にするには、、、というレシピを検索してみました。
そしたら、
オートミールをいくらかフードプロセッサーで粉状にする。
とか、
卵白を加える。
という作り方が出てきました。

なるほど〜。。。
というわけで、卵白を加えるというやり方でさっそくトライ。
前回載せたレシピとだいたい同じで。オイルの量を大さじ2ぐらい増やして、ほぐした卵白2個分を、液体の材料に一緒によく混ぜて。
オーブンシートには、きっちり上から押さえるようにしてくっ付くように広げて、バラバラにならないように。 途中でかき混ぜるのもやりません。なのでシートの真ん中の方は、ドーナツの穴みたいに開けておけば、外側はもう焼けてるのに中央だけまだ焼けてない、ということを防げます。


結果は、、、うーん、 確かに前の作り方よりはくっ付いて塊になってるけど、思ったよりも塊が大きくなかったな。。。メープルシロップの量ももっと増やしたらくっ付きやすくなるかな?
でも大きく固まってるってことは、やっぱりもっと固いってことだし、固いのは好きではないしなぁ。


とりあえず、指でつまめることはつまめるので、みんながよく見えるとこに置いといて。
なんといっても、ヘルシーな材料しか入ってないので、つまみ食いするには最適なのです。



↓ランキングに参加してみました。励ましクリック頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

1.15.2013

食べられる!?ほどエコになった梱包材

ネットショッピングをする機会が増えると、配送のためにいろんな梱包材を使わないといけないじゃないですかー、そのおかげでゴミが増えるのはエコじゃないですよね〜。

特に自分が今まで嫌いだったのがあの、小さくていっぱい入ってくるフォーム状のやつ。アメリカでは”ピーナッツ”って呼んでます。
自分の住んでるところではリサイクルにも持っていってくれないし、次の機会に使おうととっておいても、すごく場所をとる。小さい子供が口に入れてもなんか危ないし。

この”ピーナッツ”が、最近なんか変わったなぁ?と思ってました。どうも今までの発泡スチロールみたいなやつとは違ってきてる。

今日は、Only Natural Pet Store っていう、ナチュラルなペット用品だけを取り扱ってる店から買い物したものが箱に入って届きました。
で、開けたら、またこの”ピーナッツ”が入ってて、「うっとうしいなあもう〜」と思いながら一緒に入ってたチラシを読んでいたら。。。

そこに、この”ピーナッツ”についてのことがちょうど書いてあって。


その素材が、エコなものに変わったのですよ、というお知らせでした。
100%生分解可能で、、、さらには、食べたって平気って書いてあるんですよ(笑)。
土に埋めてもすぐに分解してなくなるし、水につけるとこれがまた、すぐに溶けてなくなると。
「へぇ〜」って思って、さっそく水をかけてみたら、、、みるみるうちにとろ〜んと溶けていきました。おおーっ、おもしろい ♪
しかも「食べられるっていうんだったらなぁ〜」と、そこでちょっと舐めてみた(笑)。
味は、スターチ(でんぷん)っぽい、そう言われればかすかなお米のような匂いも。
どうやらコーンスターチとかでできてるみたいです。

このストアで使ってるのは、100%コーンスターチなどの食べられる素材でできてるものなのかな。ナチュラル系のお店だからなんだろうな〜。
調べてみたらほかの店でも、60%ぐらいがコーンスターチであとはポリプロなんとか(のような化学物質)を使ってできてるものとか、今はよく使われてるようです。そういうタイプのは水では溶けないけど、時間をちょっとかけて土に分解されるそうです。以前の化学物質100%のものよりはエコになったということですね。

あ、一応これも、食べられるくらい自然のもので出来てるけど、「食べても美味しくないのでおすすめはしない」とは書いてありました(笑)。

これなら安心してゴミにもだせるし、出さなくても水で溶かしてしまえばいいわけで、ゴミも増えない。
いいですね〜、こういうのがどんどん普通になっていくのって!




↓ランキングに参加してみました。励ましクリック頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

1.14.2013

Bird Feeder

この辺りはいろんな種類の野鳥がいます。
家のまわりも木が多いので、自然とその辺にいる小鳥にも目がいくようになりました。ここに越してくる前は全然気にもとめませんでしたけどねぇ。。。

地域柄、店にもバード・フィーダーが種類多く置いてあります。
それを見ていつも子供たちが、「買って〜」って言うんですね。
一回買って、小鳥のエサを入れて木に吊るしておいたけど、、、高かったわりには結局、雨風で壊れて長持ちはせず。
まあ調べてみれば、家にあるもので簡単に作れるんですけどねー、面倒でずっと後回しになってました。

それにうちにはまだ、去年死んでしまったハムスター用に買ったエサが大量に残っている(苦笑)。ハムスター用っていうか、小さな種とかひまわりの種とかなので、小鳥にももちろんオッケー。
でそのエサも消化すべく、バード・フィーダー、やっとこさ作ってみました。


これはペットボトルを利用したタイプ。
穴を開けて、木の料理用のスプーンを通してあります。スプーン口の方はちょっと大きめの穴になってるので、そこから自動的にエサが出てきます。木のスプーンは4本入りで88セントの質素なもの(Walmart から)。
一羽がこっち側で食べてる間、次の小鳥は棒の方にとまって順番が来るのを待ってもらって、、、っていう風に使ってくれないかな(笑)。
雨が降っても中が濡れないからよろしいですな。


もうひとつのは、ジュースや牛乳パックで作るタイプ。
窓を切って作って、中にエサを入れるだけ。あまり長持ちはしないけど、、、これにはリスも食べにきます。


なんか変わった鳥が来ないかな〜って見てるんですけど、、、そういう時に限ってなかなか来ない(笑)。おかしいな〜、なんか避けられてる気がする?リスが来るからいかんのかな。。。
まあ仲良く交代で食べてもらおうということで。


野生の鳥にエサをやるなんて、まあなんて優雅な趣味だこと〜、ぐらいにしか今までは思ってなかったんですが(笑)。
実は、自然保護のためにぜひやった方がいいことだと、最近知ったのでした。
冬の間は、野生の鳥たちはエサを見つけるのが大変で苦労してるんだそうです。
だからこうやって助けてあげれば、数の残り少ない種類の野鳥とか、絶滅の危機を救うことにもつながるしと。。。

まあ元を正せば、自然がどんどん無くなって鳥が食べものを見つけにくくなるのも、人間のせいですからねぇ、、、”助ける”というよりも”責任取る”と言った方が正しいかもしれませんな。

それから、暖かい時期には毛虫系のムシを食べてくれるので、これまた私にとっては大歓迎です。



↓ランキングに参加してみました。励ましクリック頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

1.11.2013

今週のいろいろ 1/11

* いきなり、クロエの部屋の壁を塗りました。

最近ずーっと考えていて、クロエが「こんな色がいい」と言ってだんだん選択が決まってきたので、よしっと。ちょっとやる気が出たので一気にいきました〜。
すごいですよ〜、こんな色!!ちょっとだけプレビュー↓。


こんな濃い色を壁に塗ったのは初めてです。勇気が要りました(笑)。


写真だと、どうしても光のあたり具合によってちょっと違う色に見えるんだけど、、、色の名前は "Jamaican Dream" 。ジャマイカの方のディープな青い海の色をイメージした色ですと。
ちゃんと乾いて、壁にフレームや棚を掛けてデコレーションして、カーテンも新しいのを作ってから、、、改めて紹介しますので少々お待ちを(苦笑)。




*よもぎ餅をつきました。

スタンドミキサーで作るお餅2回目。

前回柔らかすぎたので、今回は水の量もちょっと減らして炊いてみました。
よもぎは、日本食料店で見つけた乾燥パウダー状になったもの(韓国ブランドの)。
自分でも種を蒔いて育てていたけど、、、結局あれは使い物にならず。というか、春の柔らかい葉を摘まないといけなかったんだけど、どうもその時期を逃してしまい、葉が固くなって「これは食べられるか分からんな〜」という感じだったので、やめときました(笑)。今年の春はちゃんと摘んで、湯がいてから冷凍保存しときますっ。


やっぱりまた、滑らかさが足りないな〜、粒は残ってないけどブツブツ&ゴツゴツしてる。

市販のはまた滑らかすぎてつまらないから、これでもまあ十分よいのだけど。焼いて柔らかくなったらあまり違いは分かりません。
それにしても、、、あんまり久々に食べた感がないなぁと思っていたら、先月もここで似たようなものを食べていた〜(もう忘れてたのか)。。。


まずはアツアツので大福風に。

アナの近所の友だちがもっと食べたいって言ってるので(でも白いのがいいってさー)、もう一回作るとするか。




* 新年なので、ニューカレンダー。


今年もまたお気に入りの




↓ランキングに参加してみました。励ましクリック頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

1.10.2013

よくできました

クロエが珍しく、何やら日本語の練習をしていました(いいことだ、しかもカタカナ)。

が、


Why??
一体どこから〜?
壁に貼っておきたいぐらい気に入ってるのも意味不明です(笑)。



↓ランキングに参加してみました。励ましクリック頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

1.08.2013

Mustard Green = からし菜

この間のケールと似たような葉もの野菜で、アメリカではマスタード・グリーンもよく見かけます。マスタードの葉なのでちょっとピリッとした風味があり。


そういえば、、、直訳すると、これは日本でいう”からし菜”なのでは?と最近になって気づきました。
からし菜、日本に居る時もあまり買って料理したことはなかったからなぁ〜。
調べてみたら、高菜漬けにする高菜なんかも同じファミリーで、日本各地にいろんな似たようなからし菜の種類があるそうです。 なるほど〜。それにしても気づくの遅い(笑)。

アメリカ料理で食べるマスタード・グリーンは、、、たいしておいしいものとは思えない、というか日本人の舌にはしっくりこない、かも?
なのでこのマスタードグリーンを和風に使って、からし菜漬けを作ってみましたよ〜。

沸騰した(正確には、沸騰寸前の少し温度低めのお湯がいいそうです)で、さっと湯がいて、塩揉みをして水気を絞り、、、さらに塩をまぶしてから漬けました。
塩の量がいまいち分からないので適当だけど、重量の3%くらいってかいてあったかな。。。


次の日に冷蔵庫からだして、細かく切って食べてみたら、、、うんっ、ピリッとした青菜の漬け物!すっかり日本食に変身しました。


納豆、かつお節と一緒に、ごはんのお伴に。

ご飯はここのところ、白米2に対して玄米1の割合で一緒に炊いたものが定番です。あの日本の、炊飯器で白米のように普通に炊ける、食べやすい玄米を使用。そしたら家族の者もあまり気にならないようなので。これに時々、雑穀なども入ります。

うまいねぇ〜、やっぱ純和食が一番だなぁ。



↓ランキングに参加してみました。励ましクリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ